剣道部ニュース
-
-
第59回大阪府私立高等学校剣道大会試合結果
2012/05/01
平成24年4月29日(祝) 大阪城内の修道館で開催された「第59回大阪府私立高等学校剣道大会」に参加しました。男子団体は42校 女子団体は23校の参加でした。 本校の戦績 男子団体 二回戦より出場 対 関西福祉科学大戦 5 ― 0 で勝利 三回戦 対 浪速 戦 (2)2 ― 2(4) の本数負けで惜敗 ベスト16となる 女子団体 二回戦より出場 対 PL学園 戦 0 ― 5 で敗退 この結果をふまえ、次の全国高校総合体育大会大阪府予選に活かして行きたいと思います。
カテゴリー:
-
-
剣道部夏休みの活動その③
2011/08/31
【第七三回正思剣道大会】8月14日 男子団体戦(A~Cチーム)女子団体戦(金蘭会混成チーム)で出場。 参加校男子15校・32チーム・女子16校・22チーム 男子Aチーム(原田・落合・澤飯・大柿・宮津)優勝 男子Bチーム(谷・東別府・橋詰・宮津・日下部)ベスト8 男子Cチーム(湯川・平井・小杉)予選リーグ敗退 ☆最優秀選手宮津広之 女子金蘭会混成チーム(江島谷)優勝 三年生にとっては、高校生活最後の試合。予選リーグは下級生が参加した奈良合宿の納め試合で優勝した狭山高校と対戦した。初戦から大きな山だったが、チームの持ち前のつながりと、粘り強さの心でなんとか突破して順調にトーナメントも勝ち進み、決勝戦まで駒を進めた。去年は決勝の壁が越えられず2位で終わり、悔しい思いをした。今年は「絶対優勝する」とチームで誓い、一丸となって戦った。結果は快勝。悲願の優勝旗を掌中にした。引退試合になるこの大会で優勝できたのは、チームの仲間、先生方や保護者の指導や支え、応援のおかげだと感謝しています。本当にありがとうございました。 剣道部3年 宮津 一年生は初めての公式戦に出場しました。日々、試合で1本獲れるように意識を高めて稽古してきました。初めての試合でリーグ1試合目は緊張しましたが、次につながるように、本気で試合に挑んで勝ち上がり、2試合目もこの勢いで勝ち上がりました。しかし…
-
-
剣道部夏休みの活動その②
2011/08/31
【奈良県洞川合宿】8月2日~6日 奈良県洞川で、清教学園中学高校・桃山学院高校・登美丘高校・狭山高校・大商大高校・金蘭会中学高校・道明寺中学・藤井寺中学と合同合宿を行いました。 6時起床でトレーニング、午前と午後は、それぞれの学校の先生が日替わりで指導してくださいました。8種類の素振りから、面をつけての切り返し。何本も何本も繰り返し行ったので、腕がとても痛くしんどかったですが、基本中の基本なので重要だと思い頑張りました。追い込み稽古は、いつもやっていますが、1時間という長時間の追い込みは初めてだったので、きつかったです。 初めての合宿では、普段の稽古では経験できないような事をたくさん経験しました。多くの先生方に指導いただいたことを、学校でも意識して稽古していきたいと思いました。 剣道部1年東別府・宮津 二回目の参加になる2年生の僕は、先輩方がしてきたことを思い出して、全員で話し合いをしながら部員全員をまとめていきました。稽古では、「人の後ろにならず、前に出て稽古していくこと」を目標に取り組みました。先生方に教えていただいたことを、自分の中で工夫しながら、できるように稽古しました。稽古がきつくて、精神的にも体力的にも辛いこともありましたが、自分に負けず、最後の一振りまで懸命に頑張りました。 宿舎では、積極的な挨拶、10分前行動を心がけ、食…
-
-
剣道部夏休みの活動報告①
2011/08/31
【玉竜旗錬成会】7月24日~26日 福岡県純真学園高校で、玉竜会に出場する高校が集まる錬成会に向けて参加させていただきました。二・三年生は後に続く「玉竜旗大会」に向けて、試合に挑みました。去年とは違って選手のレベルが高く、鋭い攻めからくる打突や、つばぜり合いからの引き技が多く、初日は特に苦戦しました。2日目からは前日の試合の反省点に意識を置いて、公式戦に向け、気持ちを高めて試合しました。一年生は、県外で初めての錬成会でしたが、他府県のレベルの高い試合を見て、自分たちの足りない部分を研究することができ、また1試合目から勝つこともできて、充実した錬成会となりました。 剣道部2年澤飯・1年日下部【玉竜旗高校剣道大会】7月27日~29日 福岡県マリンメッセで行われた「玉竜旗剣道大会」に、今年度も出場しました。暑い中でもチーム全員が一丸となって「玉竜旗で勝つ」という気持ちで、毎日稽古に励んできました。前日までは純真学園で抜き勝負の錬成会に参加させていただき、いっそう試合への意気込みを強くすることができました。試合当日の1回戦、山口県の防府西高校と全力で対戦しましたが、結果敗退しました。 三年生にとっては最後の玉竜旗。試合は敗退しましたが、玉竜旗で勝つことを目標に、部員みんなが心を一つにして稽古に取り組んできました。その大切さは、1,2年生にも十分伝えることができたと思います。…
-
-
平成23年度玉竜旗剣道大会に出場します
2011/07/26
今年も、昨年度に引き続き玉竜旗剣道大会(7月27日~29日)に出場します。 頑張ってきますので応援よろしくお願いします。
カテゴリー:
-
-
平成23年度インターハイ予選大会の結果報告
2011/07/14
平成23年度全国高等学校総合体育大会・第58回全国高等学校剣道大会大阪府予選・第49回近畿高等学校剣道大会大阪府予選が開催され、個人戦大会、団体戦大会に参加しました。試合結果を報告します。 第1日目 (男女個人試合) 6月5日(日)開催 於岸和田市総合体育館 男子 大柿(3年) 2回戦 メ ― 大江(門真なみはや) 勝利 3回戦 ― メ 賀来(豊中) 敗退 宮津(3年) 2回戦 ド ― 笠松(市岡) 勝利 3回戦 ― メ 山﨑(東海大仰星) 敗退 女子 江島谷(1年)1回戦 コ ― 田中(千里) 勝利 2回戦 コ ― 三谷(八尾) 勝利 3回戦 ―メメ 矢原(豊中) 敗退 第2日目 (男子団体試合)6月11日(土) 於岸和田市総合体育館 2回戦より出場 注:( )は取得本数 2回戦 英真学園 4 ― 1 久米田 勝利 (6) (2) 3回戦 英真学園 4 ― 1 刀根山 勝利 (7) (2) 4回戦 英真学園 2 ― 2代 堺市立堺 敗退 (3) (3) ベスト32位には入れましたが、代表戦で敗れたのは惜しまれます
カテゴリー:
-
-
5月連休大阪合同錬成会に参加しました
2011/05/07
5月3~5日の連休期間中に、交野市立総合体育館・東海大仰星高校・長尾高校・枚方市立渚体育館を会場にして開かれた「合同錬成会」に参加しました。全国各地から参加したチームと数多くの試合をしました。
カテゴリー:
-
-
第58回私学大会の試合結果
2011/05/06
第58回大阪府私立高等学校剣道大会 試合結果 平成23年4月29日(祝) 大阪市立修道館で行われました私学大会の結果です。 2回戦より出場 対 箕面学園高 2-1で勝利 3回戦 対 近大附属高 1-3で敗退
カテゴリー:
-
-
第53回北摂学校剣道大会 試合結果報告
2011/02/02
平成22年12月23日(祝)に、箕面市立スカイアリーナを会場にして「第53回北摂学校剣道大会」が開催されました。 高校男子団体の部に参加しました。 試合結果 二回戦 英真学園 2ー1 北野 勝利 三回戦 英真学園 2-0 三田学園 勝利 四回戦 英真学園 0-4 履正社 敗退 <なお履正社は本大会の優勝校> 大会ベスト8に入りました。
カテゴリー: