教員ブログ
-
明日は終業式
2012/12/20
今年も残すところ10日余りとなりました。明日は二学期の終業式です。学園祭や体育祭、CUP(クリーン・アップ・プロジェクト)、二年生は修学旅行と大きな行事がたくさんありました。その一つひとつが昨年以上の取り組みになりました。寒くなっていますが、気合いを入れて布団を抜け出し、遅刻をしないように元気に登校しましょう。(内田)
カテゴリー:
-
針供養
2012/12/08
今日は針供養の日。地方によっては2月8日にするところもあるようです。縫い物が上手になりますようにと祈りながら、古い針、折れた針を供養する日です。やわらかいコンニャクや豆腐に刺して近くの神社に収めるようです。昔は母親がいつも針を持って縫い物や繕いをする姿がありましたが、我が家では針が登場する機会が激減したように思います。 さて、今日は71年前の1941年12月8日、太平洋戦争が始まりました。「帝国陸海軍は本8日未明、西太平洋において戦闘状態に入れり」との大本営発表を午前6時のラジオ放送は伝えました。国家総動員法等により国家を挙げた戦争体制が敷かれていきました。その行きつく先が空襲・沖縄戦・広島長崎への原爆投下となりました。 また、今日は32年前の1980年、ビートルズのメンバーだったジョン・レノンが暗殺された日でもあります。「イマジン」「マザー」「ハッピークリスマス」「平和を我らに」等たくさんの名曲を残しています。彼が音楽に寄せた気持ちを感じてみましょう。(内田)
カテゴリー:
-
23番目の二十四節気
2012/12/07
今日は23番目の二十四節気、大雪(たいせつ)です。名前のとおり大雪が降り始める頃です。昨日は、爆弾低気圧の影響で日本海側は暴風警報が発令され、吹雪いたり、大荒れの天気でした。積雪の便りがあちこちから届きます。今朝はグーンと冷え込み、寒い朝でした。 今年も3週間ほどとなりました。期末考査が終わり、ホッと一息というところですか。ノロウィルスやインフルエンザの流行が心配されます。手洗いを入念に、うがいを励行しましょう。(内田)
カテゴリー:
-
第64回人権週間(4~10日)が始まった
2012/12/04
今日から第64回人権週間が始まりました(~10日)。今年度の啓発活動重点目標は昨年度と同じ「みんなで築こう 人権の世紀~考えよう 相手の気持ち 育てよう 思いやりの心~」です。 人権週間は今年で第64回目。世界人権宣言の採択(1948年12月10日)を受け、世界人権宣言が採択された日である12月10日を「人権デー」と定めました。我が国においては,法務省と全国人権擁護委員連合会が,同宣言が採択されたことを記念して,1949年(昭和24年)から毎年12月10日を最終日とする1週間(12月4日から同月10日まで)を,「人権週間」と定めています。本年度の「第64回人権週間」では,啓発活動重点目標「みんなで築こう 人権の世紀 ~考えよう 相手の気持ち 育てよう 思いやりの心~」を始め,17の強調事項を掲げ,啓発活動を展開することとしています。 社会には人権に関する問題や課題が山積しています。一人ひとりの知恵と働きかけをとおして解決できれば良いですね。 第64回人権週間ポスター
カテゴリー:
-
朝晩は冷え込んできて~
2012/11/24
22日(木)は、二十四節気の小雪(しょうせつ)。寒さが一段と進み、そろそろ雪が降り始める頃です。北の方では積雪の知らせが届いています。最低気温は10℃を下回るようになり、朝晩は冷え込んできました。 洗い物などの後片付けは苦手ですが、料理は苦になりません。時々、新聞やTV番組などのレシピを参考に料理に挑戦していますが、先日、今が旬となる魚「かます」の塩焼きを作りました。「かますの一升飯」というように一尾あれば一升でもごはんが食べられるといいます。脂がたっぷりのった大物が今の季節は獲れるようです。お試しください。(内田)
カテゴリー:
-
家族の週間
2012/11/21
「家族の週間」って知っていますか。内閣府では、2007(平成19)年度から11月の第3日曜日を「家族の日」、その前後各一週間を「家族の日」と定めています。今年の第3日曜日は18日ですから、後半の一週間を迎えています。 人は一人では生きていけません。母親と父親から生命のバトンを私たちは受け取りました。今日まで大きくなったのは家族の支えがあったればこそです。家族がいるから頑張れる、安心して暮らせるのです。家族は一番小さな社会の単位でもあります。家族のこと、家族の絆や在り方などについて考える機会となればと思います。 二年生は修学旅行の関係で、一週間後の27日(火)から二学期末考査が始まります。一・三年生は12月3日(月)から期末考査です。今年の授業もわずかとなりました。集中して授業に取り組みましょう。(内田)
カテゴリー:
-
子どもの最善の利益
2012/11/20
子どもの権利条約(児童の権利に関する条約)の第3条は「1 児童に関するすべての措置をとるに当たっては公的若しくは私的な社会福祉施設、裁判所、行政当局又は立法機関のいずれによって行われるものであっても、児童の最善の利益が主として考慮されるものとする。~」と規定しています。今月は「児童虐待防止推進月間」ですが、その意味からも「子どもの最善の利益」という視点を忘れてはならないと思います。 1989年の今日(11月20日)、前文と54の条項からなる子どもの権利条約(児童の権利に関する条約)が国連(国際連合)で採択されました。(内田)
カテゴリー:
-
オレンジリボンって知っていますか?
2012/11/17
オレンジリボンは、児童虐待防止のシンボルです。児童虐待とは、「親または親に代わる保護者が、子どもに対し次の行為をすること」をいいます。「身体的虐待・性的虐待・ネグレクト・心理的虐待」を指します。特に11月は、児童虐待防止推進月間と位置づけられています。 日本国憲法13条には「すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。」児童福祉法第1条では、「すべて国民は、児童が心身ともに健やかに生まれ、且つ、育成されるよう努めなければならない。②すべて児童は、ひとしくその生活を保障され、愛護されなければならない。」第2条「国及び地方公共団体は、児童の保護者とともに、児童を心身ともに健やかに育成する責任を負う。」と明記しています。 子どもは「希望」です。生まれた時から独立した、人格を持った「小さな人」です。家族で、地域・社会から、国において大切な存在として育み、見守っていきましょう。(内田)
カテゴリー:
-
でっかい夢を持たなきゃいかんぜよ!
2012/11/15
今日は七五三。男の子は五歳、女の子は三歳と七歳の年の11月15日に、健やかな成長を祝って神社や寺などにお参りをする年中行事です。旧暦のこの日は、かつては二十八宿の鬼宿日(鬼が出歩かない日)、何事をするにも吉であるとされ、また、旧暦の11月は収穫を終えてその実りを神に感謝する月で、氏神様に収穫と子どもの成長を感謝し、加護を祈ったようです。 さて、145年前【1867(慶応3年)】の今日は坂本龍馬(1836~1867年)が、京都:近江屋にて暗殺された日です。31回目の誕生日でした。坂本龍馬と中岡慎太郎のお墓は京都東山にある霊山護国神社内に、円山公園にはその像があります。司馬遼太郎の小説『竜馬がゆく』、漫画が好きな人は『お~い!竜馬』(原作:武田鉄矢、作画:小山ゆう)から坂本龍馬について考えるのも良いかもしれません。 「でっかい夢を持たなきゃいかんぜよ!」「くよくよしてちゃいかんぜよ!」「心はいつも太平洋ぜよ!」と飾り物の龍馬人形が元気をくれます。(内田)
カテゴリー:
-
入江泰吉記念奈良市写真美術館
2012/11/12
今年は昭和時代の写真家:入江泰吉【1905(M38)年11月5日~1992(平成4)年1月16日】没後20年でした。奈良・大和路の風景や仏像、行事などの写真を撮り、高い評価を受けました。モノクロからカラー写真まで古都奈良の自然美から神社仏閣まで心打たれる作品がたくさんあります。「入江泰吉記念奈良市写真美術館」にその写真が保存・展示されています。 落ち葉の季節となりました。奈良・大和路も秋が深まり、錦秋の彩りとなっていることでしょう。カメラを持って散策するのも良いでしょうね。機会があればどうぞ。(内田)
カテゴリー: