英真学園(えいしんがくえん)

 

教員ブログ

  • NO IMAGE
  • 暑中お見舞い申し上げます

    2012/07/30

    暑中お見舞い申し上げます。連日の猛暑日、熱中症への注意が喚起されています。屋外だけでなく屋内でも熱中症の危険がありますから、くれぐれも注意しましょう。私は、「朝起きたら、水風呂。夜寝る前に水風呂」で暑さを和らげています。 暑中(しょちゅう)とは、1年で最も暑さが厳しい期間、暦の上では、夏の土用の約18日間(今年は7月19日~8月6日まで)をさすようです。先日、風鈴を買いました。涼しげな音に少しばかり救われています。(内田)
カテゴリー:
  • NO IMAGE
  • 風が吹いている~ロンドン・オリッピック始まる

    2012/07/29

    「世代を超えたインスピレーション」をスローガンにロンドン・オリンピックが始まりました。204カ国・地域から選手約1万900人が参加しています。まばゆいばかりの民族衣装をまとった選手入場、参加国・地域の204の銅製の花びらに、イギリスの過去の金メダリストより聖火トーチを受け取った10代の男女7人の若手選手による聖火の点火。小さな花びらが寄り添い、集まり、一つの大きな聖火となりました。世界の連帯と団結、平和の強いメッセージを感じました。新鮮で、意外性のある開会式でした。女子サッカーに続き、男子サッカーが勝ち、選手団を励まし、日本へも「頑張れ!日本!」のエールが送られました。選手の一人ひとりが最高のパフォーマンスを見せてほしいですね。 ♩♬♪ 時代はいま 変わっていく 僕たちには願いがある この涙も その笑顔もすべてをつないでいく 風が吹いている 僕はここで生きていく 晴れわたる空に 誰かが叫んだ ここに明日はある ここに希望はある 君と笑えたら 夢をつなぎあえたら 信じあえるだろう 想いあえるだろう この時代を 僕らを この瞬間(とき)を~ ♩♬♪  【NHKのオリンピックテーマソング『風が吹いている』より】
カテゴリー:
  • NO IMAGE
  • 大暑(たいしょ)~「うなぎ登り」

    2012/07/22

    今日は、二十四節気の中で12番目の節気、大暑です。今日も真夏日、暑い一日でした。字が示すように夏の太陽が照りつけ、大地が照らされ、蒸し返るような暑さが始まります。この暑い時期を乗り切るために土用の丑の日にウナギを食べるようです。今年の「土用の丑の日」は7月27日(金)です。しかし、ウナギの漁獲量が減り、ウナギの稚魚であるシラスウナギが少ないということで、ウナギの価格は「うなぎ登り」です。 夏の暑さはこれからが本番です。上手に乗り切りましょう。(内田)
カテゴリー:
  • NO IMAGE
  • 明日から夏休み

    2012/07/20

     1学期が終わりました。生徒の皆さんにとってどんな1学期だったでしょうか。良かったこと、成長したと感じたこと。逆に悪かったこと、みんなに心配や迷惑をかけたことはなかったか、振り返ることが大切だと思います。過去を振り返り、現在(今)を見つめ、未来について考えましょう。未来のために過去・現在はあります。過去は変えられません。しかし、未来は変えられます。過去の、現在の自分とは違う私がきっと未来にはいるはずです。だからこそ、今を大切に生きてほしいと思います。 さあ、いよいよ明日から夏休みです。疲れた心と体を十分休ませると同時に、日頃できないことに取り組んでほしいと思います。長い夏休みだからこそ時間をかけてできることに挑戦してみませんか。自分自身の「これから」について考えてみませんか。1年生、2年生、3年生のそれぞれが今、自分が立っている場所から「これから」の自分が立つ場所について考える夏休みとしてほしいと思います。もちろん学習にも力を入れましょう。とりわけ三年生は「進路決定」を目前にした大切な夏です。高校生活最後の夏です。すでに就職希望者には求人票が公開されました。就職対策講座も始まります。また、進学予定者には夏期講習会Ⅰ期が始まっています。進路を決定できるか、決定できないのか、いずれにしてもこの夏にどれだけ学習するのかが、その分かれ道になります。自分から動いて、時間をつくり、進学先や就職先を良く調べて決定し、次のステージにしっかり立つことができるようにしましょう。何もせずに待っていては次のステージはやってきません。自らが動くこと、行動することで、次のステージが近づいてきます。 古代インドでは、人の一生を学生(がくしょう)期→家住(かじゅう)期→林住(りんじゅう)期→遊行(ゆぎょう)期の四つに分類します。中国の青春→朱夏(しゅか)→白秋→玄冬(げんとう)の四分類に通じるものがあります。言うまでもなく生徒の皆さんは、学生期を生きていますし、青春時代を生きています。よく学び、体を鍛え、心をしっかり育ててほしいと思います。16歳から18歳の多感な時代を、自分探しをしながら明日の自分を見つけてほしいと思います。 アメリカの詩人:サミエル・ウルマンの『青春』という詩の一節を紹介します。 人は信念と共に若く 疑惑と共に老ゆる   人は自信と共に若く 恐怖と共に老ゆる    希望ある限り若く  失望と共に老い朽ちる  いつまでも若くあるためには信念と自信と希望を失くさないことですね。(内田)
カテゴリー:
  • NO IMAGE
  • 蝉が鳴いて、梅雨が開けて、猛暑日に~

    2012/07/18

    九州北部豪雨の被災者の皆様にお見舞い申し上げます。故郷、熊本の被害が一番大きかったようです。見慣れた場所が水に流されたり、浸かったりの報道を見るとそのひどさに心が痛みます。 気がつけば蝉が鳴き始め、昨日、九州・東北を除いて梅雨が開けました。とたんに夏の空が広がり、35度を越す猛暑日となりました。熱中症に注意です。適度な水分、塩分の補充に気をつけましょう。 一学期も明後日の20日(金)までとなりました。先週から1学期欠点補講は始まっていますが、昨日からは夏期講習会Ⅰが始まりました。先週末からクラブ合宿も始まりました。いろんな意味で成長の夏です。目的を持って夏の暑さに負けず、しっかり取り組みましょう。(内田)
カテゴリー:
  • NO IMAGE
  • 再び梅雨の雨

    2012/07/12

    昨日までは、真夏日。梅雨の晴れ間が続いていましたが、今日は再び梅雨の雨。昨夕から今朝方にかけては九州:熊本では大雨、関西南部では大雨洪水警報が出るなど、雨が多い一日となりそうです。湿度が高く鬱陶しくて体がだるくなりますが、体調を整えて、気合いを入れて、乗り切りましょう。 ところで、我が家にはヤモリが住んでいて、時々姿を現します。とても可愛くて、心を和ませてくれます。調べてみると、ニホンヤモリはトカゲの一種で、別名がヤモリ。日本の複数の都道府県ではレッドリスト(準絶滅危惧、情報不足など)の指定を受けているようです。人間に身近な存在で、人家内外の害虫を捕食することから家を守るとされ、漢字では「守宮」(あるいは「家守」)と書かれよく似た名のイモリ(井守)とともに古くから親しまれていました。人間に対しては臆病で攻撃性が低く、能動的な咬害や食害を与えることもないため、有益な動物で、縁起物として大切にする風習もあります。【参考Wikipedia】
カテゴリー:
  • NO IMAGE
  • 梅雨の中の七夕

    2012/07/07

    七月は文月。文月(ふみづき、ふづき)の語源は、短冊に歌や字を書き、書道の上達を祈った七夕の行事に因み、「文披月 (ふみひらきづき)」が転じたといわれています。 今日は五節句の一つ、七夕です。節句とは、日本の暦の一つであり、伝統的な年中行事を行う季節の節目です。七夕の節句は、笹に願いごとなどを書いた短冊をつるした七夕の飾りが見られますね。一年に一度、天の川をはさんで彦星と織姫が再会するという話は中国の星祭りに由来しているようです。昨夜来の雨も上がり、青空が見えてきました。七夕の星空が見えたら良いですね。星に願いをしてみるのも良いでしょう。 また今日は二十四節気の小暑(しょうしょ)です。調べてみると、小暑とは、梅雨明けが近づき、暑さが本格的になる頃だそうですが、まだしばらく梅雨明けは望めそうにありません。小暑または次の大暑(22日)から立秋(8月7日)までの間が暑中で、暑中見舞いはこの期間に送ります。(内田)
カテゴリー:
  • NO IMAGE
  • 残すところ2日

    2012/07/04

    今週は期末考査ウィーク。今日は3日目、中日です。残すところ2日となりました。しっかり学習して後悔しないように取り組みましょう。 昨日は大阪には大雨洪水警報が発令され、激しい雨が降りました。今日は一転して梅雨の晴れ間。真夏日となりました。十分な水分補給に心がけ、熱中症には気をつけましょう。 さて今日は、アメリカ独立記念日です。1776年7月4日、13の植民地の代表がフィラデルフィアでイギリスからの独立を表明した独立宣言が布告されました。後に第3代大統領となるトマス=ジェファソンによって起草され、人間の平等と人権、革命権などを掲げ、その後のフランス革命などをはじめとする人権の考え方に大きな影響を与えた歴史的な文書の一つです。(内田)
カテゴリー:
  • NO IMAGE
  • 梅雨の晴れ間が続いて真夏日に

    2012/06/29

    梅雨の晴れ間が続いています。今日は、朝からグングンと気温が上昇。30℃以上の真夏日となりそうです。週末から来週にかけて天気は下り坂のようですが。気温や湿度の変化に気をつけて、体調を崩さないようにしましょう。 来週は期末考査ウィークです。毎日の授業、学習の積み重ねが結果となります。体調管理をしっかりして、気持ちを考査モードに切り替えて学習に取り組みましょう。(内田)
カテゴリー:
  • NO IMAGE
  • 夏越しの祓い

    2012/06/27

    夏越し(なごし)の祓い(はらいについて調べてみました。1年の半分は六カ月。六月・十二月の晦日が半年の最終日となります。大晦日が新年を迎えるための大切な日であると同時に、六月晦日も上半期の無事を感謝し、収穫までの下半期の無事を祈り、災いを祓う日と考えられたようです。6月30日を「夏越しの大祓い」、12月31日を「年越しの大祓い」といいます。六月を夏越し、十二月を年越しと読みます。神社によっては境内で「茅の輪(ちのわ)くぐり」が行われるところがあります。茅の輪の材料の茅(かや)は、勢いよくまっすぐに成長します。茅は邪悪を寄せつけないと言われ、三回茅の輪をくぐることにより夏を乗り切るという言い伝えがあるようです。 1学期の授業も残りわずかとなりました。試験前の授業ですから特に大切です。梅雨の晴れ間が続いています。気持ちを期末試験モードに切り替え、学習計画を立ててしっかり時間をかけた学習に取り組みましょう。(内田)
カテゴリー:
→
←
ページのトップへ戻る