英真学園(えいしんがくえん)

 

教員ブログ

  • NO IMAGE
  • ピアノの詩人・・・生誕200年

    2010/12/14

    先月のジュネーブ国際コンクール・ピアノ部門において、萩原麻未さん(23)が優勝されました。聞くところによるとこのコンクールは、30歳以下の音楽家を対象とした若手の登竜門で、優勝の「該当者なし」という場合もあるとのこと。「満場一致の1位」だったそうです。優勝した萩原さんは、クラシック音楽を取り上げたマンガ『のだめカンタービレ』が好きだとのこと。 ピアノですぐに思い出すのはショパン。ポーランド出身の前期ロマン派音楽を代表する作曲家です。ピアノの詩人とも呼ばれています。かつて他国から分割支配を受けたポーランドの作曲家・ピアニストです。たくさんの名曲がありますが、「別れの曲」や「革命のエチュード」などが特に気に入っています。そのショパンが今年は生誕200年ということで、マスコミにも取り上げられました。ピアノ曲も良いものです。(内田)
カテゴリー:
  • NO IMAGE
  • 没後30年、生誕70年

    2010/12/08

    12月8日、今日はジョン・レノン(1940.10.9.~1980.12.8.)の命日です。彼は、1980年のこの日、ニューヨーク市の自宅アパート「ダコタハウス」前においてファンを名乗る男に銃撃され、40年の生涯を閉じました。今年、没後30年、生誕70年にあたります。亡くなってから30年。生きていたら70歳。もし、彼が今も生きていたとしたらどんな音楽を残しているのでしょうか、それを考えると残念です。 また、今日は太平洋戦争が始まった日でもあります。今から69年前の今日、つまり1941(昭和16)年12月8日のことです。我が国日本の帝国陸軍はマレー半島のコタバルに上陸、少し遅れて帝国海軍は真珠湾を奇襲攻撃し、太平洋戦争が始まりました。 ジョン・レノンの歌に『HAPPY XMAS (War is Over)』という曲があります。歌詞を載せました。少し長いですが訳しながら戦争と平和について考える機会にしてもらえたらと思います。(内田) 『HAPPY XMAS (War is Over)』 So this is Christmas And what have you done Another year over A new one just begun And so this is Christmas I hope you have fun The near and the dear ones The old and the young A merry merry Christmas And a happy New Year Let’s hope it’s a good one Without any fear And so happyChristmas (War is Over, if you want it)repeat with verse For weak and for strong The rich and the poor ones The road is so long So happy Christmas For black and for white For yellow and red ones Let’s stop all the fight A merry merry Christmas And a happy New Year Let’s hope it’s a good one Without any fear And so this is Christmas (War is over, if you want it) repeat with verse And what have we done Another year over And a new one just begun And so this is Christmas We hope you have fun The near and the dear ones The old and the young A merry merry Christmas And a happy New Year Let’s hope it’s a good one Without any fear War is over, if you want it War is over now Merry Christmas
カテゴリー:
  • NO IMAGE
  • それは仲間です

    2010/12/07

    先日、今年の流行語大賞が発表されました。大賞は『ゲゲゲの女房』のゲゲゲの~だそうです。鳥取県の境港の町中には「ゲゲゲの鬼太郎ロード」がありますが、あちらこちらに鬼太郎の登場人物?のモニュメントがあります。面白い町です。 早大野球部主将の「ハンカチ王子」こと斎藤佑樹選手が流行語大賞特別賞に選ばれました。「何か持っていると言われ続けてきました。今日何を持っているのか確信しました…それは仲間です。」がそれです。仲間という響きが良いですね。一人では生きていけないのが人間であり、みんなの中で、集団の中で、仲間の中で成長するのが人間だと思います。 今日は二十四節気の「大雪」です。大雪が降り出す頃と言われています。確かに今日は寒気が入り込んで、昨日よりは寒くなっているようです。1・3年生は当面の課題である期末考査、残り3日間です。寒さに負けず学習にしっかり取り組みましょう。(内田)
カテゴリー:
  • NO IMAGE
  • 穏やかな週の始まり

    2010/12/06

    穏やかな週の始まりです。昼間は18℃くらいまで気温は上昇するようです。2年生の1班は沖縄へ飛び立ちました。明日は2班。安全第一で、沖縄の風を感じ、空気を胸の奥まで吸い込んでほしいです。歩いて、見て、聞いて、現地の方とも話をして、沖縄の昨日・今日・明日を考えると同時に、沖縄の素晴らしさを体験してきてほしいです。 1・3年生は期末考査が始まりました。2学期の総まとめです。心して試験に立ち向かいましょう。(内田)
カテゴリー:
  • NO IMAGE
  • 来週から2年生は修学旅行、1・3年生は期末考査

    2010/12/03

    師走、12月となりました。今年も年末です。来週から2年生は沖縄・宮古島への修学旅行です。修学旅行は、単なる観光旅行ではなく、教室の延長線上にある学習旅行です。事前にしっかり学習し、準備をして参加してほしいと思います。「お客様」気分で参加するのではなく、「旅をする者」としてしっかり取り組みましょう。たくさんの土産話を楽しみにしています。2年生は明日まで期末考査ですからしっかり学習しましょう。また、来週から1・3年生は期末考査が始まります。学習計画を立て、時間をかけて試験に臨みましょう。(内田)
カテゴリー:
  • NO IMAGE
  • 小春日和

    2010/11/26

    小春日和となりました。穏やかな日差しが心を軽くしてくれるようです。 22日(月)は二十四節気の小雪でした。わずかながら雪が降り始める頃と言われています。これから季節は冬へと加速度的に進んでいきます。インフルエンザも流行の兆しがあるようですから、家に帰ったらまず「うがい」をしましょう。特に2年生は来週から2学期末試験。その後、修学旅行です。インフルエンザや風邪をひかないようにまずは予防です。 南館の入り口の桜の葉が奇麗に色づいています。落ち葉の季節でもあります。季節の移ろいを目で楽しむ季節です。(内田)
カテゴリー:
  • NO IMAGE
  • 没後143年、生誕174年

    2010/11/15

    大河ドラマ「龍馬伝」も大詰め、大政奉還から龍馬暗殺まで、ストーリーがわかっていてもハラハラドキドキの展開です。今日はその坂本龍馬の命日であり、誕生日だといわれています。坂本龍馬は、天保6年11月15日(1836年1月3日)に生まれ、慶応3年11月15日(1867年12月10日))に京都:近江屋において暗殺されました。司馬遼太郎の『竜馬がゆく』や漫画『お〜い!竜馬』(作:武田鉄矢、画:小山ゆう) など坂本龍馬関連のお話や映画などがあります。機会があればドラマ以外から坂本龍馬に迫るのも良いかもしれません。 町の木々も色つきのスピードを上げているようです。落ち葉の季節となりました。寒くなりました。季節の変わり目です。風邪をひかないように気をつけましょう。(内田)
カテゴリー:
  • NO IMAGE
  • 読書の秋です~読書週間~

    2010/10/30

    10月27日から11月9日まで読書週間です。秋の夜長、本を読むのも良いものですよ。最近はパソコンや携帯でも小説などが読める時代ですが、本を手にして読む、活字を追うことは、今を生きるものとしても忘れてはならないと思います。親から子ども、子どもから孫へと読み伝えられるものがあると思います。小説、評論、エッセイ、詩歌、戯曲。ジャンルは問いません。好きな作家から入っても良いでしょう。昔読んだ本でも読み返したら新しい発見があるかもしれません。読書週間を利用して、1冊以上の読書にチャレンジしてみませんか。(内田) 【参考】読書週間とは、10月27日から11月9日までの2週間にわたり、読書を推進する行事が集中して行われる期間。1924年に日本図書館協会が11月17日から11月23日までの「図書週間」を制定していた。1933年には「図書館週間」と改称され、出版界では「図書祭」が開催されていた。しかし、戦争の影響で、1939年には一旦廃止された。終戦後の1947年、日本出版協会、日本図書館協会、取次・書店の流通組織、その他報道・文化関連団体30あまりが参加して「読書週間実行委員会」が結成され、11月17日から11月23日までの第1回「読書週間」が行われた。「一週間では惜しい」という事で、2回目からは10月27日から11月9日までの文化の日を挟んだ2週間となり、現在に続いている。1959年11月に、読書週間実行委員会の任務を引き継いで「読書推進運動協議会」(読進協)が発足した。(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
カテゴリー:
  • NO IMAGE
  • 木枯らし1号が吹いて~

    2010/10/27

    つい先日まで汗ばむ陽気だったのに、急に冷え込んできました。昨日は「木枯らし1号」が吹いたようです。冠雪に積雪のニュースが飛び込んできました。一方、沖縄の南には台風14号が接近中とのこと。夏・秋・冬が「自己主張」しているような変な感じです。明日も冷え込むようですので、体調管理には気をつけましょう。 1859(安政6)年の今日、10月27日、安政の大獄により迫害されていた吉田松陰が処刑されました。長州(現在の山口県)・萩に松下村塾を創設し、「志定まれば、気さかんなり」と幕末にあって多くの若者を教育しました。(内田)
カテゴリー:
  • NO IMAGE
  • 今日は、霜降・・・冬が近づいてくる

    2010/10/23

    中間考査終了。お疲れ様でした。「やったー」「普通」「失敗した~」「まあまあやな」などの声が聞こえてきそうです。この土日はゆっくり休めますかね。クラブ員は早速クラブ活動が本格的に再開。次の試合、大会に備えて力をつけましょう。 いづれにしても試験は終わりました。来週からまた引き続き授業が再開されます。生徒の皆さんの成長は、毎時間の授業の積み重ねの中にあります。HRやクラブ活動の中にあります。隣にいる友だちと一緒に学習し、共に助けあい、支えあって力をつけ、成長してほしいと願っています。 今日は、季節の上では二十四節気の霜降(そうこう)。霜が降りると書いて霜降。まだ、昼間は暑い感じがしますが、朝夕はやはり気温がグンと低くなっているようです。楓(カエデ)や蔦(ツタ)が紅葉し始める頃でもあり、これから立冬までの間に吹く寒い北風を、木枯らしというそうです。季節の変わり目ですから、体調管理に十分気をつけましょう。(内田)
カテゴリー:
→
←
ページのトップへ戻る