教員ブログ
-
7月4日に生まれて
2011/07/04
今日から期末考査が始まりました。しっかり学習して後悔しないように取り組みましょう。 さて、今日はアメリカ独立記念日です。「われわれは、次の真理を自明なものと認める。すべての人は平等につくられていること。彼らは、その創造者によって、一定の譲ることのできない権利を与えられていること。・・・」1776年7月4日、フィラデルフィアで発表された独立宣言の一文です。人類の歴史の中で、人間の権利を高らかに宣言し、その後のフランス革命などをはじめとする人権の考え方に大きな影響を与えました。 映画『7月4日に生まれて』は、ロン・コヴィックの実話小説を基に、オリバー・ストーン監督がトム・クルーズ主演で描いた作品で、アメリカの独立記念日と同じ日に生まれた主人公がベトナム戦争に参加して、その後の挫折と苦悩を描いています。考えさせられる映画です。試験休みにでもどうぞ。(内田)
カテゴリー:
-
心に太陽を持て
2011/07/02
楽しみにしているTV番組に『世界街歩き』『笑点』『おひさま(朝のNHKの連ドラ)』などがあります。どれも録画で見ていますが、最近、引き込まれているのが『おひさま』です。我が家では「朝の連ドラ」ならぬ「夜の連ドラ(録画)」状態ですが、考えさせられるドラマです。今週は広島に原爆が落とされ、戦争が終わり、戦後の「平和」な生活が戻ってくると言った内容です。ヒロインの長兄は軍医として戦死しましたが、その長兄とのエピソードとして『心に太陽を持て』の本と言葉が紹介されていました。勇気が湧き出る言葉です。(内田) 『心に太陽を持て』 心に太陽を持て。 あらしがふこうと、ふぶきがこようと、 天には黒くも、地には争いが絶えなかろうと、いつも、心に太陽を持て。くちびるに歌を持て、軽く、ほがらかに。 自分のつとめ、自分のくらしに、よしや苦労が絶えなかろうと、 いつも、くちびるに歌を持て。 苦しんでいる人、なやんでいる人には、こう、はげましてやろう。 「勇気を失うな。くちびるに歌を持て。 心に太陽を持て。」 シェーザル・フライシュレン(ドイツ)
カテゴリー:
-
1年も折り返し
2011/07/01
昨日は、夏越しの大祓い(なごしのおおはらい)でした。大祓いという儀式は、一年に2回あり、6月30日を「夏越しの大祓い」、12月31日を「年越しの大祓い」というようです。暑い夏を疫病にも罹らず無事に過ごせるように祈り行ったのが「夏越しの大祓い」です。神社によっては境内で「茅の輪(ちのわ)くぐり」が行われるところがあります。茅の輪の材料の茅(かや)は、勢いよくまっすぐに成長します。茅は邪悪を寄せつけないと言われ、三回茅の輪をくぐることにより夏を乗り切るという言い伝えがあるようです。 今日から七月。英語での月名はJULY。古代ローマ帝国の政治家、ユリウス・ カエサル(Julius Caesar:ジュリアス・シーザー)に因みます。カエサルは紀元前45年にユリウス暦を採用するのと同時に、7月の名称を自分の家門名に変更したといいます。 来週から期末考査です。梅雨時です。体調を崩さないように心がけ、気持ちを期末試験モードに切り替えましょう。(内田)
カテゴリー:
-
熱中症に注意を!
2011/06/30
昨日は、6月の最高気温が各地で更新される地域が続出したようです。大阪でも最高気温が35.2℃の猛暑日となりました。急に暑くなった日や熱帯夜(25℃以上)の翌日などは熱中症に注意が必要だそうです。 熱中症対策として、水分の補給と衣服の調節がポイントのようです。運動などをした場合には水分だけでなく、塩分の補給にも気をつけましょう。 さて、いよいよ来週は期末考査です。考査時間割を参考に学習計画を立てて、しっかり学習して考査に取り組みましょう。(内田)
カテゴリー:
-
空には入道雲が~
2011/06/26
梅雨は何処に行ったのでしょうか。連日の熱帯夜、真夏日が続いています。空には入道雲が~。暑さが続くと身体にダメージが出ます。しっかり休養して、水分補給をまめにして熱中症に気をつけましょう。 世界遺産に小笠原諸島(自然遺産)と岩手・平泉(文化遺産)が続けて登録されました。日本の自然の豊かさ、文化の深さを考える機会となれば良いですね。 明日からは、期末考査直前の授業となります。しっかり学習し、期末考査に備えましょう。(内田)
カテゴリー:
-
「幸せの一枚」
2011/06/24
昨日は沖縄「慰霊の日」。沖縄県主催の沖縄全戦没者追悼式がとり行われました。各地で祈りと誓いが捧げられた一日だったようです。その追悼式で、中学2年生の嘉味田朝香さん(13歳)が詩「幸せの一枚」を朗読しました。全文を紹介します。66年前の暑い沖縄でのできごとを想像し、戦争と平和を考える機会になればと思います。(内田) 「幸せの一枚」 私の祖母が持つ一枚の写真 何年も経つけれど 忘れられない笑顔 忘れられない言葉 小学生の頃 先生がだした宿題 家族から戦争の話を聞いてくること 急いででかけた 祖母の家 祖母は何も言わず 棚の奥から 一枚の写真を 取り出した 古びた写真に写る 子どもたち 満面の笑顔の男の子 勝気そうな女の子 おとなしそうにはにかむ笑顔 豪快に口をあけた笑顔 たくさんの笑顔 一人一人の目は 未来を見つめ キラキラ輝いている 「この人だぁれ?」 真ん中に写る女性を指さし 祖母に尋ねる 祖母は寂しそうに笑い 「わたし」 一言だけ答えた 一人一人の顔を 愛おしそうに 懐かしそうに 指でなぞるように 眺めながら 時が止まる 「この子たちは?」 ふたたび祖母に尋ねる私 「おばあちゃんの生徒たち」 「大切な大切な生徒達」 「みんなどうなったの?」 祖母は答えなかった ずっと黙ったままだった 幼い私にも 祖母の深い悲しみが 深い苦しみが 痛いほど伝わった 長い沈黙のあと 祖母は 「どうして戦争なんかするのかねー 戦争さえなかったら みんな幸せだったのに…」 私はもう一度写真を見た みんな笑っている 幸せそうに笑っている 愛する家族がいたはずだ たくさんの夢があったはずだ 大人になるその日を夢みていたはずだ その笑顔を 幸せを 奪った戦争を 私は許さない 絶対に許せない 祖母は多くを語らない 私はあれ以来 あの写真を見てはいない 祖母の家に眠る一枚の写真 それにこめられた祖母の思い もう何年も経つけれど 忘れない 私はずっと忘れない 私たちが忘れない限り 平和は続くだろう だからこそ 忘れてはいけない この地には たくさんの笑顔が たくさんの夢が 眠っていることを
カテゴリー:
-
あれから66年目・・・沖縄「慰霊の日」
2011/06/23
今日は沖縄「慰霊の日」です。沖縄県では、「慰霊の日」として県の条例で6月23日は休日と定めらました。かつてわが国は戦争をしました。その一つに太平洋戦争がありますが、その末期に沖縄戦があります。1945(昭和20)年4月1日、米軍が読谷半島に上陸しました。その後、「鉄の暴風雨」とも呼ばれる中で激しい地上戦が戦われました。6月23日のこの日、牛島満大将らが自決し、沖縄における組織的な戦闘が終結しました。その後においても「ひめゆり部隊」などの悲劇が続きました。沖縄戦において20万人余が亡くなり、沖縄県民の4人に1人が犠牲になったと言います。 2年生の皆さんは、2学期の修学旅行で訪問をしますので、沖縄・沖縄戦についてもしっかり学習をしてほしいと思います。(内田)
カテゴリー:
-
夏至・・・昼間の時間が一番長い日
2011/06/22
今日は夏至(げし)です。二十四節気の一つで、北半球では太陽が最も高く、昼間の時間が最も長くなる日です。明日からは昼間の時間が少しずつ短くなり、夜の時間が長くなります。 今日も最高気温は29℃。じめじめとした梅雨特有の陽気です。熱中症にかからないように体温調節と水分補給に気をつけましょう。(内田)
カテゴリー:
-
♪あした天気にしておくれ♪
2011/06/21
♪てるてる坊主 てる坊主 明日天気にしておくれ いつかの夢の空のよに 晴れたら 金の鈴あげよ♪ てるてる坊主の歌を思い出しました。小さい頃、遠足に行く前の日などには良い天気となるようにてるてる坊主に願いを託したものです。 連日、梅雨空で湿度も高く、鬱陶しい日が続いています。今週は晴れマークが見当たりませんね。カラッとした夏空は当分お預けのようです。(内田)
カテゴリー:
-
桜桃忌(おうとうき)
2011/06/19
さくらんぼ、チェリーが美味しい季節となりました、 ところで、今日は、『桜桃忌』です。私の好きな作家:太宰治の誕生日です【1909(明治42)年6月19日生まれ】。太宰治の晩年の作品に『桜桃』に因んで今日は『桜桃忌』と呼ばれ、東京:三鷹市にある禅林寺で供養が行われます。太宰治は、1948(昭和23)年6月13日、愛人である山崎富栄と東京の玉川上水に入水心中をし、6日後の19日、誕生日の日に遺体が発見されました。 【参考】代表的な太宰作品『走れメロス』『津軽』『お伽草子』『斜陽』『人間失格』『冨嶽百景』など 生徒の皆さんは、期末考査まで3週間となりました。1学期の授業も後2週間です。授業に集中すると同時に、期末考査に向けた学習計画を立てて取り組みましょう。(内田)
カテゴリー: