私の研究

 

 研究分野・内容

同位体および微量元素地球化学的手法による

変成作用に伴う流体による元素移動についての研究

キーワード:沈み込み帯、変成流体、物質循環、ホウ素同位体、微量元素、分析化学、副成分鉱物

 同位体(特にホウ素同位体)や微量元素をトレーサーとして用いて、沈み込み帯での脱水作用を経たスラブ物質としてHigh-P/T変成岩に着目しその化学組成変化から変成作用に伴う流体による元素移動を明らかにしようとした。また、ホウ素やREE・HFSEといった元素を濃集しやすい副成分鉱物の消長や組成変化にも着目し、全岩組成へのPhase effect を考えながら、マントルに沈み行くスラブの化学組成を推定し、マントルに生じる化学的不均質について考察している。

 業績リスト

   論文

1. M. Zhai, E. Nakamura, D.M. Shaw and T. Nakano (1996)

Boron isotope ratios in meteorites and lunar rocks.

Geochim. Cosmochim. Acta 60, 4877-4881.

2. A. Makishima, E. Nakamura and T. Nakano (1997)

Determination of boron in silicate samples by direct aspiration of sample HF solutions into ICPMS

Anal. Chem. 69, 3754-3759.

3. T. Nakano and E. Nakamura (1998)

Static multicollection of Cs2BO2+ ions for precise boron isotope analysis with positive thermal ionization mass spectrometry

Int. J. Mass Spectrom. Ion Processes 176, 13-21.

4. A. Makishima, E. Nakamura and T. Nakano (1999)

Determination of Zr, Nb, Hf and Ta at ng g-1 levels in geological materials by direct nebulisation HF solution into FI-ICPMS

Geostandards Newsletter. The Journal of Geostandards and Geoanalysis 23, 7-20.

5. T. Nakano and E. Nakamura (2001)

Boron isotope geochemistry of metasedimentary rocks and tourmalines in a subduction-zone metamorphic suite

Physics of the Earth and Planetary Interiors 127, 233-252.

 

 

   学会発表

1. 牧島昭夫、中野俊夫、中村栄三 (1994)

ICP質量分析計を用いたインコンパティブル元素の定量法の開発

地球惑星科学関連学会1994年合同大会、1994年3月

2. 中野俊夫、中村栄三 (1995)

高圧変成岩のホウ素同位体システマティクス:沈み込むスラブのホウ素同位体組成

地球惑星科学関連学会1995年合同大会、1995年3月

3. 牧島昭夫、中野俊夫、森口拓弥、中村栄三 (1995)

ICP質量分析計を用いたインコンパティブル元素の定量法の開発と応用

地球惑星科学関連学会1995年合同大会、1995年3月

4. 中野俊夫、牧島昭夫、中村栄三 (1996)

三波川変成岩の微量元素組成:沈み込み帯における変成作用による物質移動

地球惑星科学関連学会1996年合同大会、1996年3月

5. T. Nakano, A. Makishima and E. Nakamura (1996)

Fluid migration during subduction-related high-pressure metamorphism: evidence from boron isotopic compositional change in metamorphic rocks from the Sambagawa Metamorphic Belt, cntral Shikoku, Japan

Misasa seminar on evolutionary processes of earth and planetary materials,June 1996.

6. E. Nakamura, A. Makishima, T. Shibata, T. Nakano, T. Moriguti, Y. Iizuka, T. Ishikawa and T. Hanyu (1996)

Evolution of crust/mantle recycling through subduction zone

Misasa seminar on evolutionary processes of earth and planetary materials, June 1996.

7. 中野俊夫、中村栄三 (1998)

電気石のホウ素同位体組成から見た累進変成作用における変成流体の進化

地球惑星科学関連学会1998年合同大会、1998年5月

8. G. Bebout, E. Nakamura and T. Nakano (1998)

Boron isotope tracers of high-temperature subduction-zone fluid processes and material recycling

Geological Society of America, 1998.

9. 中野俊夫、中村栄三 (1998)

ホウ素同位体からみた変成流体による物質移動

変成岩シンポジウム'98 倉敷、1998年11月

10.中野俊夫、中村栄三 (2000)

Boron isotope geochemistry of metasedimentary and tourmalines in a subduction-zone metamorphic suite

平成12年度日本岩石鉱物鉱床学会、2000年11月

11.中村栄三、中野俊夫 (2000)

変成作用における微量元素の挙動とその束縛条件

平成12年度日本岩石鉱物鉱床学会、2000年11月

12. Eizo Nakamura and Toshio Nakano (2001)

Trace element migration associated with evolution of metamorphic fluid duringsubduction zone-related metamorphism

International Symposium "Transport of Materials in the Dynamic Earth", Kurayoshi, October 2-5, 2001

13. Toshio Nakano and Eizo Nakamura (2001)

Boron isotope geochemistry of metasedimentary rocks and tourmalines in a subduction-zone metamorphic suite

International Symposium "Transport of Materials in the Dynamic Earth", Kurayoshi, October 2-5, 2001

14. Takuya Moriguti, Toshio Nakano and Eizo Nakamura (2008)

Boron, Lithium and trace element systematics of metamorphic rocks from Sambagawa metamorphic belt, Central Shikoku, Japan.

3回COE-21 国際シンポジウム MISASA‐3 "Origin, Evolution and Dynamics of the Earth: a tribute to Eiji Ito" 2008/03/21-23

 

   報告書など

1. 牧嶋昭夫、中野俊夫、柴田知之、芳川雅子、飯塚義之、森口拓弥、中村栄三

インコンパティブル元素の挙動のルールの解明

文部省科学研究費重点領域研究「マグマの発生と挙動−地球進化における役割」

平成5年度研究成果報告書Vol. 1、P265-266、1994

2. 牧嶋昭夫、中野俊夫、森口拓弥、中村栄三

ICP質量分析計を用いたインコンパティブル元素の定量法の開発と応用

文部省科学研究費重点領域研究「マグマの発生と挙動−地球進化における役割−」

平成6年度研究成果報告書Vol. 2、P185、1995

3. 牧嶋昭夫、中野俊夫、飯塚義之、中村栄三

インコンパティブル元素の挙動のルールの解明へむけた、新しい実験的実証的手法の開発

文部省科学研究費重点領域研究「マグマの発生と挙動−地球進化における役割−」

研究成果報告書(補遺)Vol. 4、P82-91、1997

 

戻る