教員ブログ
沖縄教育旅行
2024/12/14
期末考査も終わり、2年生は3泊4日の日程で、沖縄県に教育旅行に行きました。
1日目
石垣島に到着後島内の観光と散策をおこないました。初日は天候にも恵まれ、大阪とは違う暖かな気候と綺麗な海に驚いていました。
ホテルに到着すると、目の前いっぱいに青い海広がっており、「きれーい!」と生徒達も目を奪われていました。
2日目
①西表島、浦内川カヌー体験&マリュドウの滝ツアー
②仲間川マングローブクルーズ&由布島観光ツアー
③竹富島サイクリング&石垣焼き、やいま村文化体験
に分かれて希望のプランの体験をおこないました。沖縄ならではの生態系や植生、文化を肌で感じる貴重な機会になったようです。
3日目
第十一管区海上保安本部の見学とマリンスポーツ体験を行いました。
海上保安本部の見学では巡視船に乗せていただき、普段あまりなじみのない海上保安庁の活動を知る良い機会となりました。
マリンスポーツでは、シュノーケリングやバナナボートなどを楽しみました。珊瑚礁の海をシュノーケリングした生徒は「ニモがいた!」などと亜熱帯の美しい海を満喫していました。
4日目
石垣島をあとにし、沖縄本島で7つのグループに分かれ活動しました。
オキナワワールドや平和記念公園、首里城、道の駅かでな、国際通りなど、思い思いの場所で沖縄最後の1日を楽しみました。
帰る際には、「もっといたかった〜」「また来たい!」など沖縄との別れを名残惜しむ声がたくさん聞かれました。
4日間、大きな事故もなく無事に旅行を終えることができました。関係者の皆様、ありがとうございました。
【感想を聞くのが今から楽しみです。広報担当でした。】
カテゴリー: