英真学園(えいしんがくえん)

 

教員ブログ

  • NO IMAGE
  • 大雪

    2011/12/07

    今日は二十四節気の一つ、大雪(たいせつ)です。名前のとおり大雪が降り始める頃です。北海道では市街地でも積雪との報道もありますが、大阪は「まだ見ぬ雪」状態です。今週末はより寒くなるようです。 1・3年生の期末考査は中日、残り二日間となりました。風邪に気をつけ、学習にしっかり取り組みましょう。(内田)
カテゴリー:
  • NO IMAGE
  • 人権週間(4~10日)が始まった

    2011/12/05

    人権週間が始まりました。今年度の啓発活動重点目標は、「みんなで築こう 人権の世紀~考えよう 相手の気持ち 育てよう 思いやりの心~」だそうです。「人類社会のすべての構成員の固有の尊厳と平等で譲ることのできない権利とを承認することは、世界における自由、平等及び平和の基礎であるので、~」の前文で始まる世界人権宣言が国際連合の第3回総会で採択されたのが1948年12月10日です。63年も前のことです。世界人権宣言は、前文と30カ条からなりますが、この機会に一度読んでみませんか。そして人権について考えてみませんか。(内田)
カテゴリー:
  • NO IMAGE
  • 今年の新語・流行語大賞は?

    2011/12/02

    師走、12月となり、やっと寒くなりました。今年の紅葉は遅れ気味で、見ごろとなっているようです。 昨日、今年の世相を反映した言葉を選ぶ新語・流行語大賞が発表されました。大賞は「なでしこジャパン」でした。東日本大震災に関係する言葉(帰宅難民・絆・3.11・こだまでしょうか・風評被害)が5件入ったようです。東日本大震災の中にあって「なでしこジャパン」の活躍は私たちを励ましてくれました。 さて、来週は2年生が修学旅行、1・3年生は期末考査です。しっかり取り組み、良い結果を残しましょう。(内田)
カテゴリー:
  • NO IMAGE
  • 漢字一文字で~

    2011/11/30

    11月の晦日、今年も1カ月を残すだけとなりました。年を追うごとに1年が早く過ぎて行きます。 2年生は来週から沖縄・八重山へ修学旅行。残り3日間の期末考査をしっかり取り組みましょう。また、1・3年生は来週から期末考査です。3年生は最後の定期考査ともなりますから、しっかり学習して考査に取り組みましょう。 さて、12月になると1年の世相を表す「今年の漢字」が京都:清水寺で発表されます。調べてみると過去の漢字一文字は以下のとおりです。 1995年・・・震 1996年・・・食 1997年・・・倒 1998年・・・毒 1999年・・・末 2000年・・・金 2001年・・・戦 2002年・・・帰 2003年・・・虎 2004年・・・災 2005年・・・愛 2006年・・・命 2007年・・・偽 2008年・・・変 2009年・・・新 2010年・・・暑 さて、2011年に選ばれる漢字は何でしょう?今年は東日本大震災、放射能汚染、児童虐待事件の急増など、自然の脅威と命の尊さについて考えた一年でもありました。「がんばろう日本(東北)」を合言葉に被災地に対する支援が国の内外から続きました。あらためて人と人との結びつき、「絆」を感じました。皆さんの「今年の漢字」一文字は何でしょう。今年は、12月12日に発表されるようです。(内田)
カテゴリー:
  • NO IMAGE
  • 今日は小雪

    2011/11/23

    今日は二十四節気の「小雪(しょうせつ)」、冷え込みが厳しくなり、小雪がチラツク頃という意味があります。昨日までの寒さが今日は和らぐようですが、北の方からは平地でも積雪があるようです。今年は夏日が遅くまで続いたせいか紅葉が遅れているようです。それでも木々の葉が赤や黄、橙に色づいています。季節の移り変わりにも目を向けてみましょう。 来週は2年生は一足早い期末考査、1・3年生は再来週から期末考査が始まります。二学期の授業は残すところ僅かとなりました。授業に集中し、学習計画を立てて、期末考査を迎えましょう。(内田)
カテゴリー:
  • NO IMAGE
  • 辛亥革命から100年

    2011/11/14

    辛亥(しんがい)革命とは、1911年の干支である辛亥【(かのとい)の年】に因ります。1911年10月10日夜に発生した、中国(清)の武昌で革命派の軍隊が蜂起し、辛亥革命が始まり、1912年1月1日に中華民国が誕生し、2月12日に「ラストエンペラー」である宣統帝溥儀が退位し、中国最後の王朝である清が倒れます。 ジャッキー・チェン主演の映画「1911」が公開されていますが、映画から歴史を学ぶのも一つの方法でしょう。 今日から寒気が下がってきて寒くなるようです。北の国からは雪便りが届くかも。(内田)
カテゴリー:
  • NO IMAGE
  • ポピー・デー(Poppy Day)

    2011/11/11

    1918年11月11日に第一次世界大戦が停戦したことを記念し、アメリカ、カナダ、ヨーロッパの国々ではこの日を祝日や記念日にしています。イギリスでは戦没者追悼記念日(ポピー・デー)として、アメリカでは退役軍人の日、ベルギーでは休戦記念日、ポーランドでは独立記念日などとなっています。 胸にポピーの花をつけて戦没者を追悼します。因みにポピーとは、ヒナゲシ(ケシ科の一年草)の別名です。 今日は、冷たい雨が降っています。8日の立冬を過ぎて、低目の気温となってきました。季節の変わり目です。体調管理、風邪などに気をつけましょう。(内田)
カテゴリー:
  • NO IMAGE
  • 11月はオレンジリボンキャンペーン・・・児童虐待防止推進月間

    2011/11/02

    11月は、オレンジリボンキャンペーン、つまり児童虐待防止推進月間です。児童虐待とは、「親または親に代わる保護者が、子どもに対し次の行為をすること」をいいます。身体的虐待・性的虐待・ネグレクト・心理的虐待を指します。近年、新聞などの報道でも児童虐待のニュースが多くなっているように思います。日本国憲法13条には「すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。」児童福祉法第1条では、「すべて国民は、児童が心身ともに健やかに生まれ、且つ、育成されるよう努めなければならない。②すべて児童は、ひとしくその生活を保障され、愛護されなければならない。」第2条「国及び地方公共団体は、児童の保護者とともに、児童を心身ともに健やかに育成する責任を負う。」と明記しています。過日の新聞の広告によれば、「7日に1人、子どもの命が奪われている。遠い国の話ではなく、すぐ隣近所で。」と出ていて、ショックを受けました。昔から「子どもは国の宝」、「子は鎹(かすがい)」といわれますが、何かが大きく違ってきているように思えて仕方がありません。子どもといえども独立した、人格を持った人間であり、生まれながらにして自由な存在でもあります。一人の人間として尊重し、向き合うことが重要ではないかと思います。(内田)
カテゴリー:
  • NO IMAGE
  • 神無月から霜月へ・・・山装う秋

    2011/11/01

    神無月から霜月へ。今日から11月だというのに、暖かい(暑い)一日でした。今年は、10月の最高気温が25℃以上の夏日が10数日あったようです。それでも季節は移ろいます。木々の葉も少しずつ色づいてきました。「山装う(やまよそおう)秋」と言います。山が赤や黄色に染まる姿は、心が安らぐ半面、燃えるような情熱(控え目な)を感じますが如何でしょうか。遠くの山々や公園の木々に目を向けて季節を感じてみましょう。(内田)
カテゴリー:
  • NO IMAGE
  • 70億人目の赤ちゃん

    2011/10/31

    国際連合によれば、世界の人口は、今日(10月31日)70億人を突破。今日生まれた世界中のすべての赤ちゃんが70億人目になるとしています。また、今世紀中に100億人を超えると予測しています。アジアやアフリカでは人口が増加し、日本やヨーロッパでは人口が減少すると予測しているようです。 人口問題(増加)は、食糧・資源、環境・医療などの問題と不可分の関係にあります。一か国の努力だけではなく、地球規模での努力を求めています。『世界がもし100人の村だったら』という本がありますが、「宇宙船地球号」の乗組員の一人として何ができるか、何をしなければならないのか、考えさせられます。(内田)
カテゴリー:
→
←
ページのトップへ戻る