英真学園(えいしんがくえん)

 

教員ブログ

  • NO IMAGE
  • 今月、21日は金環日食

    2012/05/08

    報道によれば、国内では25年ぶり、大阪では282年ぶりの「金環日食」が5月21日の朝に観測できるそうです。大阪市では、午前6時17分に始まり、8時54分に終わり、2時間半のほとんどは部分日食で、金環日食となるのは2分半ほどだそうです。 日食とは、地球から見た時。月が太陽に手前を横切り、太陽を隠す現象です。月が太陽全体を隠すのを「皆既日食」、太陽の真ん中だけを射抜くように隠すのを「金環日食」といいます。「金環日食」では、太陽がリングのように輝いて見えます。ただ、直接太陽を見るのは危険で、光を遮っても紫外線などで目を傷つけることもあるようです。「日食グラス」で見るのが良いようです。【朝日新聞参照】 「金環日食」の5月21日は、中間考査の初日です。(内田)
カテゴリー:
  • NO IMAGE
  • 立夏が過ぎて~

    2012/05/07

    5日、子どもの日は二十四節気の立夏(りっか)でした。立夏は春分と夏至の中間にあたります。立秋の前日までが夏で、いよいよ夏がやってきました。山野の新緑が目に眩しく、風も爽やかで夏の気配です。活動的な季節となりました。 ゴールデンウィークが終わり、リフレッシュできたのではないでしょうか。2週間後の21日からは今年度最初の定期考査、中間考査が始まります。毎時間の授業を大切にして、学習にしっかり取り組みましょう。(内田)
カテゴリー:
  • NO IMAGE
  • 風薫る五月、八十八夜

    2012/05/01

    今日から五月です。風薫る五月です。若葉の緑がどんどん大きくなり、新緑が目に飛び込んできます。 今日は八十八夜。八十八夜(はちじゅうはちや)とは、雑節のひとつで、立春を起算日(第1日目)として88日目をいいます。今年は閏年で2月4日が立春で、5月1日の今日が八十八夜です。一般に、この日に摘んだ茶は上等とされ、この日にお茶を飲むと長生きするともいわれています。茶摘みの歌を思い出していました。 ♪♪夏も近づく八十八夜 野にも山にも若葉が茂る あれに見えるは 茶摘みじゃないか あわれだすきに菅(すげ)の笠♪♪ また、今日5月1日は「メーデー」です。「8時間は仕事のために 8時間は休息のために 8時間は好きなことのために」というスローガンで、1886年5月1日にアメリカの労働者35万人がシカゴを中心として各地でデモやストライキを行いました。現在の8時間労働制が生まれるきっかけとなりました。(内田)
カテゴリー:
  • NO IMAGE
  • サンフランシスコ平和(講和)条約発効60年

    2012/04/28

    1952(昭和27)年の今日、4月28日、サンフランシスコ平和(講和)条約が発効して、日本が主権を回復しました。あれから60年目となります。1951(昭和26)年9月8日、アメリカのサンフランシスコ市で調印されました。第二次世界大戦における連合国と日本との平和条約です。この条約の主な内容は、日本と連合国との戦争状態の終了と日本の主権の回復、日本は朝鮮の独立を承認すること、台湾や千島列島・南樺太、小笠原諸島、沖縄などを日本が放棄することなどです。沖縄が本土復帰を果たしたのは1972(昭和年47)年5月のことです。 同時にアメリカとの間で日米安保条約が締結されています。日本国とアメリカ合衆国の安全保障のため、日本にアメリカ軍(在日米軍)を駐留することなどを定めた二国間条約のことです。基地問題の根源がここにあります。 二年生は12月、沖縄・八重山諸島への修学旅行に出かけます。基地の島・沖縄の現実を見てもらいたいし、平和についても考える機会になればと思います。(内田)
カテゴリー:
  • NO IMAGE
  • 3万9099歩

    2012/04/27

    今日は「ポレポレ・ウォーキング」という新入生歓迎行事。学校から淀川河川敷に出て、淀川をさかのぼり、鳥飼大橋を渡り、再び淀川河川敷へ、赤川鉄橋を渡って河川敷を下り学校までの約25キロを完歩する取り組みです。雲一つない快晴、気温は高目でも風があり助かりました。河川敷には菜の花が咲いていたり、たんぽぽが咲いていたり、芝生の緑が目に優しかったですね。 歩いている時はまだ良いのですが、一旦休憩すると疲れがどっと出ます。万歩計は3万9099歩とカウントしていました。「1日1万歩」を目標にしていますが、今日1日で4日分を歩いたことになります。さすがに25キロです。ゴールして椅子に座れば足や膝の裏などに痛みが出てきました。 明日からゴールデンウィークです。新年度が始まり、新しい環境の下で疲れが出ている頃だと思います。心静かに、体にも休養を与えましょう。(内田)
カテゴリー:
  • NO IMAGE
  • 没後、20年

    2012/04/26

    昨日は尾崎豊の命日。昨夜も『尾崎豊・歌伝説』という番組がありました。尾崎豊は、20年前の1992年4月25日、26歳の若さで急逝しました。『15の夜』『卒業』『17歳の地図』『シェリー』『I LOVE YOU』などの名曲が今も歌い継がれています。今年、没後20年目にあたり、彼の「遺書」や幻ノート・作品ノートが初公開されました。追悼映画「シェリー」が完成したようです。 彼の歌は、メッセージ色の濃い歌が多いようです。心に響く何かがあります。一度、尾崎豊の歌を聞いてみて下さい。(内田)
カテゴリー:
  • NO IMAGE
  • 朝から小雨が~

    2012/04/20

    朝から小雨が降っています。今日は二十四節気のひとつ、穀雨(こくう)です。「雨が降って、百穀を潤す」ことから穀雨と言うそうです。田畑の準備が整い、種まきを終えた畑の穀物をうるおし、新芽を出させる春の雨が降る頃です。この時期の雨は、穀物が生長するために必要な雨です。新芽や若葉の生長には欠かせない恵みの雨です。新緑の頃、若いエネルギーが充電されます。(内田)
カテゴリー:
  • NO IMAGE
  • 今年は石川啄木、没後100年

    2012/04/19

    今年は石川啄木没後100年です。先週の13日が命日。石川 啄木(いしかわ たくぼく)。本名は一(はじめ)。1886(明治19)年2月20日、岩手県日戸村(現在の盛岡市玉山区)に生まれ、1912(明治45)年4月13日に肺結核のために26歳の若さで亡くなりました。歌人であり詩人でもあります。 有名な「東海の小島の磯の白砂に われ泣きぬれて 蟹とたはむる」は歌集『一握の砂』の巻頭歌です。詩集『あこがれ』、歌集『悲しき玩具』、評論『時代閉塞の現状』などの作品があります。一度、読んでみませんか。(内田)
カテゴリー:
  • NO IMAGE
  • 典子桜も満開

    2012/04/10

    #gallery-1 { margin: auto; } #gallery-1 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 33%; } #gallery-1 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-1 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */
    連日の暖かさで、南門の典子桜もすっかり満開となりました。明日の天気は雨模様のようですが、もう少し桜を楽しみたいですね。 今日、4月10日は、戦後初めての衆議院議員総選挙が行われ、女性が初めて選挙した日です。1946(昭和21)年4月10日、大日本帝国憲法下での最後の総選挙で、男女による普通選挙制度ができて最初の選挙となりました。39名の初めての女性代議士が誕生しました。(内田)
カテゴリー:
  • NO IMAGE
  • 1学期がスタート

    2012/04/09

    桜が咲き、暖かい一日でした。今日は1学期の始業式。1年生から3年生が揃いました。学校は学習する場所であり、人間的に成長する場所でもあります。授業やHR活動、クラブ活動など皆さんが学習し成長する機会はたくさんあります。また、学校生活の中で一番長い時間を占めるのはクラスであり、授業です。担任や教科の先生と、そしてクラスの仲間と共に学び、共に成長する人間関係をしっかり築いてほしいと願っています。人のアレコレを話題にするのではなく、自分を語りましょう。自分の夢や希望を語り、理想を高く掲げて、夢や希望に少しでも近づいていけるように、人間的にも成長できるように取り組みましょう。(内田)
カテゴリー:
→
←
ページのトップへ戻る